2008年12月25日

Auntie Kae's diary おばバカ日記 「動物好き」の巻

I will tell more detail of what I was doing during my silence later,but I will talk about my days as Auntie Kae.
沈黙の間のご報告は、また改めてさせていただきますが、今日は叔母、としての活動をお知らせいたします。

On 12/4 Haruto, my nephew became 2 years old.
ハルトは2歳になりましたが、それよりちょっと前のエピソードです。


He used to talk a little, but now he speaks like adults.
ハルトは、言葉が異常に発達した子供で、長めの本も聞けるようになりました。


One day, he talk the exact text from "Dinah!"
ある日、遊びながら、「まんまるねこダイナ」を暗誦していて、、、


I was so moved.
感動してしまいました。「それ、かえちゃんが書いたのよー」と教え込んだのですが、いぶかしげ。

But he does not understand that I wrote that book.
(Or he believes I wrote all the books)
よくわかってないらしく、どの本に対しても、「これ、かえちゃんが書いたの」と言うようになりました。
Haruto loves animals. We went to the zoo.
ハルトは無類の動物好きです。なので、多摩動物園に行きました。
He started to say "I want to hold giraffe and zebra in my arms" They look smaller from distance, but they are big. We explain that nobody can do that, but he said, "only Haruto can do" Baby is strong minded...
今回動物園では、キリンやシマウマを抱っこしたいと大騒ぎをしました。見た目よりも大きいんだよ、物理的にもムリだよ、という感じだけど、本人は理解できないので、「みんな、抱っこしてないでしょ」と説得しようとしたら、「みんなは抱っこしてないけど、ハルトだけ抱っこする」と言い張りました。確かに、自分だけできたら、特別でいい気分だろうなあー、子供ってそういう世界にいるんだねえ。

Tama zoo has natural habitat for animals. Then we happened to see very special scene.(maybe good for sex education)
多摩動物園は自然な状態で動物を飼育しています。ということで、こんな場面に遭遇してしまいました。ざわつく園内。(でも、性教育的には、いい場面かも?)

Brother in law said, "too short" and my sister was angry to say, "kids are around." hahaha.
義兄は「こんだけ?」とコメントして、姉に「子供が周りにいるでしょ」と怒られてました。ははは。
Haruto got figures. He ate dinner well since figure ate together.
キリンのフィギュアを買って来たのですが、おかげでよくご飯を食べてくれました。

2008年12月24日

editorial work

I am illustrating Ms.Matsumura, Japanese tanka poet article monthly
for medical magazine. The illustration is usally relating to one disease.
この記事は、松村由利子さんの短歌エッセイで、私はイラストを担当しています。
cough
mouth pain

2008年12月23日

Calender 2009 カレンダー

I will also put the 2009 calender images.
カレンダーより

January is "New Year Day" Japanese traditional family celebration.


Feburuary is Valentine's day

March is "Doll Day" Japanese traditional girl's festival

April is "back to school" in Japan
Then in May, many people have depression after school start

June is rainy season in Japan

In July, we have many traditional summer festival

In August, kids go to Grandmother's house in countryside

September is good season to read

October is harvest season

November, it gets colder and colder

and December is Christmas, of course!









Sorry for no letter ご無沙汰して、ごめんなさい

I am terribly sorry not to write anything for a while.
In fact, I have some family matter to take care and a little bit down
for this 2 months.
Here I will put some holiday pictures.
しばらく、全然、ブログアップしてなくてすみません。
ここ2ヶ月ほど、個人的な理由で、少々、落ち込んでおりました。
でも、今年もあとわずか。元気出していきましょう!

you know 2009 is cow's year


Happy 2009!



Santa must have sleepless days




Not sure about raindeer, though....


2008年11月2日

Greeting Card 2009 for NHK 年賀状デザイン

I designed Greeting Card 2009 for NHK publishing. In Japan people sent New Year cards just like Christmas cards in America. It is usually related to the animal of the year. 2009 is cow. So I include some cow's images. I tried to use Japanese old fashion style (around early 20 century).
NHKの「パソコンでつくる年賀状」のお仕事をしました。


















2008年10月29日

Observe People's background ナッシュビルの人々

I have terrible habit to observe people around me. I think I am simply interested in people.
私は、周りを観察しまくる、悪い癖があるみたいです。

I found the women in Nashville were good listener than New Yorkers. When they were with men, the men talk more, and the women listen and nod. In New York, usually girls talk.
なんとなく周りの話を盗み聞きしちゃってることも多いです。ちなみに、南部の女性は美人が多いと人気が高いそうなのですが、私が観察してたところ、彼女たちは基本的にとても聞き上手の傾向があります。ニューヨークではまず、われ先におもしろおかしく話す積極的な女性が多いのですが、ここでは男性と連れ立ってる女性は、聞き役に回って、熱心にうなづいているのをよく見かけました。

I found that some tendency of the middle age typical working men shirts. They have more tacks in the shoulder and result in more clothing around the belt.
服装も、とても気になります。ナッシュビルのいわゆるホワイトカラーの中年男性は、このようなシャツ、ネクタイ、ズボン、という格好で歩いているのですが、このシャツが日本に比べややタックが多いように感じます。動きやすさの追求なのでしょうか、それとも、大柄な人が多いからなのか、、、



I look carefully the possession of people. This girl was a little bit "bitchy" type of outfit, talked very aggressive with friend, behaved strange like talking and sighing by herself, but I could see she is serious student of law school of Vanderbilt University.
持ち物も、勝手にチェックしちゃいます。この日、隣に座った女の子は、ちょっと派手で、話し方もとてもきつくて、独り言を言ったり、ため息ついたり、変わり者な感じ。が、丸文字でびっしり書かれたレポート用紙と法律関係の分厚い本から、ロースクール(アメリカでは大学卒業してから通うので大学院にあたる)のまじめな学生であることが伺えて、彼女の全体像が見えてくるわけです。

This is the doctor working at children's hospital(lab coat-doctor. Mark of children's hospital in the left breast) in the lunchtime at the cafe a little far from hospital. Maybe he wants to have break from hospital.
これは、ランチタイムに見かけた小児科のお医者さん。大学病院内にカフェテリアがあるし、外に食べに行くのは結構めんどうくさい(遠い)のですが、多分、ちょっと一人になりたかったんでしょうね。

This was the middle aged guy I met the bus stop. I asked him the time, and he recommended the cleaning shop neighbor. He excitedly showed his white leather coat. He got spot, but cleaning shop did perfect job. White leather coat was so important for him! Funny!
このおじさんは、バス乗り場で時間を聞いたら、近所のクリーニング屋を薦めてきました。彼の大事な白い革ジャン(!)に大きな汚れをつけてしまったのに、きれいにしてくれたのだそうです。概して、ナッシュビルの人はシャイで、(私のような外国人がめずらしいのもあるのだろうけど)向こうから話しかけてくることは少ないのですが、一度こちらから声をかけると、無駄な(おもしろい)情報まで話してくれることは結構あります。

My friend said, "it is very dangerous to meet you." I am sorry, people, but I cannot stop.
友人曰く、「かえに出会うの、危険だねえ。観察されるから」とのことですが、どうも、やめられません。

Harvest Festival 収穫祭

On the weekend, I went to the "Music Festival" in country side. It took 2 hours from Nashville by car(my friend drove like crazily fast). When we got there it was almost over unfortunately.
週末にネットで調べた、田舎の収穫祭に車で行きました。ハイウェイをぶっ飛ばしても、2時間以上かかりました。残念ながら、着いたら、もう終わりかけでした。

Parking a lot was made up after soy bean field.(I could see some left over soy beans) High school girls were working there to guide the cars.
臨時に作られた駐車場は、大豆畑だったようで、枝豆風なものがまだ、刈り残されてました。駐車場の引導は地元の高校生の女の子たちがしていて、とっても素朴でかわいかったです。


In the tents, they were selling native products. Self-binned foods like pickles, salsa sauce, fruit preserve and so on. They showed how to make wool strings and knitting from them, blacksmith, woodcut, lace and traditional paintings.
テントには、地元の物産が売られてました。私は手作りのピクルスとジャムを買いました。その他にも、レース編みや鍛冶屋、毛糸の紡ぎなどの実演をしていて、そのまま売っていました。古き良き南部、と呼ばれるように、南の方にはこうした古い工芸品を作る人達は残ってるみたいです。


Near the agriculture museum, they have early American house. It is log-cabin and inside was very dark. But I love the dairy staff they are using. Especially I love quilt done by only white cotton. I could see how people at that time made things rich using hands and energy but simple staff. Beauty of hard work.
地元の展示館の横には、アーリーアメリカンの家が建てられてました。ログキャビンのシンプルな小屋で、小さな窓以外に光を取り入れるものはなく、中は真っ暗で、開拓者時代の生活のシンプルさを思わせます。ただ、そこで使われていたという日用品はその暗さの中に、温かみを与えるような、愛情のこもった手作業にあふれていました。白い布だけを使ったキルトは、限られた物を使って、少しでも生活を豊かにしようとしていた当時の女性の心意気が感じられました。




This was my first time to see cotton field. It was surprising view to see cotton pieces were left on the side of the road. In the festival, I saw the curt walking through the cotton field. I had wanted to ride!
初めて、コットン畑を見ました。もこもこ白いものが実っていて、不思議な風景です。収穫祭会場では、横のコットン畑を馬車で走るコーナーがあって、とても乗りたかったですが、時間切れでした。残念。

2008年10月25日

Go to Downtown ダウンタウンに行こう

I decided to go to "Downtown" Nashville. I looked up the map and I found the riverside park at the end of the town.
ナッシュビルのダウンタウンに行くことにしました。地図を見ると、街のはしっこには川が流れてるようです。

For some reasons, I love riverside. It is good place to walk around, to sit down on the bench and read the books.
なぜか私は川が好きです。ぶらぶら歩いたり、ベンチで本を読んだりするのが好きなのです。川の横に「リバーサイドパーク」という名前を見つけて、行くことにしました。

But I walked to the shore and found a little bit rough atmosphere there. There was park and bench as I imagined, but there were some bored people, too. They started to talk to me, and it was really annoying. Nashville is safe town, as I feel, but usually less people in the town(where are people hanging out?) and it is difficult to find the place where I can just have relaxed surrounded by the others. I gave up riverside.
でも、行ってみると、ひまそうなラフな人々がたむろってました。ちょっと座ってどうのこうの、、、という雰囲気ではありません。早々に退散。ナッシュビルは比較的安全な街だと思うのですが、どうも人が集まってる場所が偏っていて(というより、ほとんど人が外にいない)、ふつうに人が座って本を読んでいて不自然じゃない場所がないのが、ちょっと残念です。

And I went to Hatch Show Print. It was the print shop that Joann, art director, highly recommended to me when I told her about my visit Nashville. Hatch Show Print was established in 1879 and still making posters by old fashion letter press. They are using their old collection of letters and also add some woodblocks by own designers and craftsmen.
続いて、ハッチショープリントに行きました。ここは、アートディレクターのジョアンが薦めてくれたので、ぜひ訪れようと思ってました。なんと1879年に設立された印刷所で、今もその古いスタイルの活字印刷をしています。お店の後ろには山のような活字のブロックのコレクションが棚に並んでいます。このすばらしいコレクションで足りない時は、職人さんに新しいブロックを作り足してもらい、印刷をします。

I would love to write about this shop! I love old letterings and ink colours. I talked with the lady working there and she said, "we can make poster when your next book comes out" Does not it great to have book poster by this old printing! Maybe I should write about this cat living in print shop.
こういう古い印刷所が舞台のお話が書けたら、素敵ですね。ここには、我が物顔に動き回ってるハッチキャットと呼ばれる猫がいます。このネコの話、書きたいなあ。ちなみに、お店の人と話したら、「次の本が出る時には、うちでポスター作りましょうよ」と言ってくれました。この活字印刷で新刊のポスター作ってもらえたら、特別な気持ちになるだろうなあ。

This is what they are doing. If you touch the surface, you can feel the pressure of the press and each ink layers. It gives me very special feeling-you never have same feeling from colour copies.
活字印刷とは、こんな感じです。この辺の看板のレタリングは、非常に凝っていて、見がいがあります。ちょっといかつくて、男っぽい感じです。